コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

立命館大学理工学部ロボティクス学科

  • 学科紹介About Us
    • カリキュラム
  • 研究室Lab
    • 教員
  • 研究活動Research
  • 卒業生Graduates
    • 吴韜(Wu, Tao)さん DJI JAPAN株式会社 代表取締役
    • 田原健二さん 九州大学工学研究院機械工学部門 教授
    • 武村史朗さん 沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科 教授
    • Ji-Hun Baeさん 韓国生産技術研究院(KITECH) 先任研究員
    • 谷口祥平さん パナソニック株式会社
    • 竹内美保さん 吉田・吉竹・有田特許事務所 弁理士
  • 大学院紹介Grad-school
  • ギャラリーGellery
    • ロボット創造実験優秀作品
  • アクセスAccess

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi お知らせ

ロボティクス学科のウェブサイトを刷新しました

立命館大学理工学部ロボティクス学科の公式ホームページを刷新しました.

2020年3月28日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 低回生研究室体験制度

2020年度低回生研究室体験制度の内容を公開しました.(3/28公開)

ロボティクス学科 2020年度低回生研究室体験 ◆研究室名: スマートロボティクス研究室(植村研) テーマ: ロボット制御のシミュレーションと実験内容(概要):様々なロボットの制御法を用い,シミュレーション上でロボットを […]

2019年11月11日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

下ノ村・ラディック研のPaul君ら4名が国際会議IROS 2019で Best Paper Award Finalistに選ばれました!

下ノ村・ラディック研のPaul君ら4名が国際会議IROS 2019 in MacauでBest Paper Award on Safety, Security, and Rescue Robotics in memory […]

2019年3月29日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 低回生研究室体験制度

2019年度低回生研究室体験制度の内容を公開しました.(3/29公開)

ロボティクス学科 2019年度低回生研究室体験 低回生研究室体験として,下記を用意しています.実施日時などは確定した時点で修正掲載します.詳細は各研究室のHPに掲載される場合があります.問い合わせは,各教員にメールなどで […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

下ノ村・ラディック研の宮崎君,Jiang君ら5名が国際会議IROS 2018で Best Paper Award Finalistに選ばれました!

下ノ村・ラディック研の宮崎君,Jiang君ら5名が国際会議IROS 2018 (2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Syste […]

2018年8月8日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

博士課程前期課程2年の岡君,加古川助教,馬教授の研究が国際会議 ICMA 2018 にて Toshio Fukuda Best Paper Award in Mechatronics を受賞しました!

中国長春にて開催された国際会議 The 2018 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA 2018) にて研究発表を行った博士 […]

2018年8月7日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

王助教が国際会議IEEE RCAR 2018にてBest Paper Award on Roboticsを受賞しました!

王助教が,A Soft Gripper with Adjustable Stiffness and Variable Working Length for Handling Food Materialで,IEEE RCA […]

2018年7月18日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

下ノ村・ラディック研のPaul君ら4名が国際会議AIM2018でAIM-Machines Best Paper Awardを受賞しました!

2018年7月11日 下ノ村・ラディック研のPaul君ら4名が国際会議AIM2018でAIM-Machines Best Paper Awardを受賞しました.

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

ロボティクス学科1回生の村田智美さんがロボカップ2018にて「Best Rescue Kit Dispenser」賞を受賞

ロボカップ2018モントリオール大会に参加したロボティクス学科一回生の村田智美さんが「Best Rescue Kit Dispenser」賞を受賞しました.(ロボットの機構部の製作に対する評価) チーム名:Saver & […]

2018年6月14日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

平井・王研究室が国際食品工業展アカデミックプラザでAP賞 グランプリを受賞しました!

平井・王研究室が国際食品工業展アカデミックプラザでAP賞 グランプリを受賞しました.

2018年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 低回生研究室体験制度

2018年度低回生研究室体験制度の内容を公開しました.(4/27更新)

ロボティクス学科 2018年度低回生研究室体験 低回生研究室体験として,下記を用意しています.実施日時などは確定した時点で修正掲載します.詳細は各研究室のHPに掲載される場合があります.問い合わせは,各教員にメールなどで […]

2017年6月16日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

平井・王研究室が国際食品工業展アカデミックプラザでAP賞 グランプリを受賞しました.

平井・王研究室が国際食品工業展アカデミックプラザでAP賞 グランプリを受賞しました.

2017年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 低回生研究室体験制度

2017年度低回生研究室体験制度の内容を公開しました.

ロボティクス学科 2017年度低回生研究室体験 低回生研究室体験として,下記を用意しています.実施日時などは確定した時点で修正掲載します.詳細は各研究室のHPに掲載される場合があります.問い合わせは,各教員にメールなどで […]

2017年2月17日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi 表彰

平井研のMolina君がICMRE2017でBest Presentation Awardを受賞!

2017年2月9日,平井研究室のMolina君がICMRE2017でBest Presentation Awardを受賞しました.

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 KakogawaAtsushi イベント

ロボティクス学科設立20周年記念事業

「立命館大学ロボティクス学科の歴史と現在」 主催 立命館大学理工学部ロボティクス学科共催 立命館大学機友会 立命館大学科学技術振興会 開催要旨 立命館大学理工学部ロボティクス学科は,1996年に設立され,本年で20年とな […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最新記事

ロボティクス学科 2025年度低回生研究室体験
2025年5月19日
計測展2024 OSAKA の学生ライトニングトーク&ポスター展示にて加古川研究室が最優秀賞を受賞しました!
2024年11月30日
2025年度低回生研究室体験制度の内容を公開しました.(4/15公開)
2024年4月15日
ロボティクス学科 下ノ村研究室の学生がSI2023で優秀講演賞を受賞しました!
2024年3月5日
ロボティクス学科 加古川研究室の学生が国際シンポジウムAROB-ISBC-SWARM 2024にてYoung Author Awardを受賞しました!
2024年2月26日

アーカイブ

カテゴリー

  • サイトマップ
  • 立命館大学
  • 理工学部
  • 理工学研究科
  • ロボティクス研究センター
rits_robo_logo

〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
理工学部ロボティクス学科

Facebook

Facebook page

Copyright © Department of Robotics, Ritsumeikan University. All Rights Reserved.

MENU
  • 学科紹介
    • カリキュラム
  • 研究室
    • 教員
  • 研究活動
  • 卒業生
    • 吴韜(Wu, Tao)さん DJI JAPAN株式会社 代表取締役
    • 田原健二さん 九州大学工学研究院機械工学部門 教授
    • 武村史朗さん 沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科 教授
    • Ji-Hun Baeさん 韓国生産技術研究院(KITECH) 先任研究員
    • 谷口祥平さん パナソニック株式会社
    • 竹内美保さん 吉田・吉竹・有田特許事務所 弁理士
  • 大学院紹介
  • ギャラリー
    • ロボット創造実験優秀作品
  • アクセス
  • ホーム
  • アクセス
  • 研究室
  • ギャラリー
PAGE TOP