卒業生インタビュー

吴韜(Wu, Tao)さん DJI JAPAN株式会社設立 代表取締役

吴韜(Wu, Tao)さん DJI JAPAN株式会社設立 代表取締役 略歴2006年3月 立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 卒業2008年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 卒業2008年4月 オムロン株式会社 […]

Read more
田原健二さん 九州大学工学研究院機械工学部門 教授

田原健二さん 九州大学大学院工学研究院機械工学部門 教授 略歴1998年3月 立命館大学 理工学部 機械工学科 卒業2000年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程前期課程 システム情報学専攻 修了2003年3月 […]

Read more
武村史朗さん 沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科 教授

武村史朗さん 沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科 教授 略歴1996年 九州工業大学 工学部 設計生産工学科 制御コース 卒業1998年 琉球大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 修士課程 修了2001年 立命館大 […]

Read more
Ji-Hun Baeさん 韓国生産技術研究院(KITECH) 先任研究員

Ji-Hun Baeさん 韓国生産技術研究院(KITECH) 先任研究員 略歴2004年9月 立命館大学大学院理工学研究科博士後期課程修了 博士(工学)2004年9月 日本学術振興会 ポストドクトラルフェロー2006年9 […]

Read more
谷口祥平さん パナソニック株式会社

谷口祥平さん パナソニック株式会社 略歴2002年3月 立命館大学理工学部ロボティクス学科 卒業2004年4月 立命館大学大学院理工学研究科情報システム学専攻 博士課程前期課程修了2004年4月 松下電工(現パナソニック […]

Read more
竹内美保さん 吉田・吉竹・有田特許事務所 弁理士

竹内美保さん 吉田・吉竹・有田特許事務所 弁理士 略歴 1999年3月 立命館大学理工学部機械工学科卒業(指導教員 ロボティクス学科 教授 牧川方昭)2001年3月 立命館大学理工学研究科情報システム学専攻修士課程修了( […]

Read more

卒業生の皆さん,近況報告をしませんか?

学科HPに掲載させていただける,卒業生の近況を募集しています.在籍時の指導教員へメールでお送りください.文章,写真,形式は自由です.なお掲載についてはご一任ください.

機械システム系実践研究者によるシリーズ講演(ロボティクスコース)

2013年度
坂上憲光氏 東海大学海洋学部 准教授
(2002年度博士後期課程修了)

立命館大学の卒業生であり,川村研究室のOBでもある東海大学の坂上憲光准教授に、東海大学海洋学部の取り組みと坂上先生が関わってきた水中ロボット研究について講演をしていただきました.

初めに坂上先生が立命館大学に在籍していたときの学校の様子や,自らの留学体験,研究室でのエピソードなどを含めて,自己紹介をしていただきました.
静岡県静岡市の駿河湾に面した場所にキャンパスを構える東海大学海洋学部は日本で唯一の海を総合的に学ぶことができる学部です.海洋学部には理学系,工学系,水産・生物学系,商船学系,人文・社会科学系の研究者が在籍しています.また,教育面においては,船舶で生活を行う海洋実習やマリンスポーツ体験,沖縄での調査を行うフィールドワーク演習などのユニークな教育・研究活動を紹介していただきました.
また,坂上先生がこれまで取り組んできた水中ロボット研究の紹介していただきました.東海大に赴任された直後は,少ない予算の中で,3自由度のアームを持つ小型水中ロボットを製作され,2年目以降は,そのロボットを基礎とした,さらに発展したロボットを製作されました.その後は川村研究室と共に双腕多自由度の小型水中ロボットの研究をされました.現在では,採泥を行う水中ロボットやグリッパーを有する水中ロボットなど共同で研究を行っておられます.また,波のエネルギーで進む自律型ボートの開発や沖縄県石垣島で取り組む海底遺跡調査,水中ロボットを利用した海洋教育を紹介していただき,最後に今後の研究計画などについてもお話しいただきました.

卒業生の就職先

学 部 卒

2013(株)トラストテック (株)松井製作所 (株)セイコーエプソン (株)タダノ (株)HGSTジャパン アイシン・エンジニアリング アイシン精機(株) オークマ(株) (株)ナウプロダクション シャープ (株)シャチハタ (株)スズキ (株)テンパール工業(株) トランスコスモス(株) パナソニック(株) 村田機械(株) ヤマハ発動機(株) ローム(株) (株)BEX (株)ジェイテクト (株)タフリーインターナショナル 泉工医科工業(株) 日本電産(株)
2012リコージャパン(株) 日新電機(株)、日本フイツシャ、日本アイ・ビー・エム、株式会社ニプロン,日本製粉株式会社、東洋水産株式会社、山科精器、浜松ホトニクス株式会社、LIXIL、四国計測工業、キヤノン、九州通信ネットワーク、日本マクドナルド、トラストテック、キヤノンマシナリー、ダイハツ工業、三菱自動車工業
2011キユーピー(株) ローム(株) 富士重工業(株) 富士重工業(株) アイシン精機(株) アイシン精機(株) 三菱電機(株) 三菱電機(株) ギガ フォトン(株) (株)日本テクシード クマリフト(株) オムロン(株) (株)カワタ (株)京都製作所 パイオニア(株) (株)シコク 西日本旅 客鉄道(株) パナソニック(株) 日本海ガス(株) スズキ(株) 本田技研工業(株) 本田技研工業(株) 東海旅客鉄道(株) 椿本メイフラン (株) (株)オービック (株)ダイヘン
2010(株)インテリジェンス (株)ピーアンドピー 矢崎化工(株) 矢崎化工(株) (株)クラックスシステム 三菱電機コントロールソフトウエア(株)  アボットジャパン(株) (株)GSユアサ YKK(株) ソニー(株) ソニー(株) (株)高瀬金型 WDB(株) 関電システムソリューションズ (株) 住信情報サービス(株) 三菱電機システムサービス(株) キヤノン(株) 西日本旅客鉄道(株) (社)日本自動車連盟 川村義肢(株) セイ コーエプソン(株) (社福)八起会 (株)パソナ パソナキャリアカンパニー (株)たけでん 国家公務員II種 国家公務員II種 西日本高速道路 (株) 東芝エレベータ(株) 三菱電機ビルテクノサービス(株) アイシン精機(株) (株)ユーシン精機 富士通(株) 澁谷工業(株)
2009(株)電通 京葉ベンド(株) (株)エルモ社 (株)アルトナー (株)ジェイアール西日本テクシア 松阪興産(株) 日本車輌製造(株) シーシーエ ス(株) 太平工業(株) 三光電機(株) (株)アスパーク セイコーエプソン(株) (株)アイ.エス.ティ アイシン精機(株) アイシン精機 (株) (株)マルハン オムロンアミューズメント(株) 東日本旅客鉄道(株) 日本電産(株) (株)岡山村田製作所 トヨタ車体(株) 全日本空輸 (株)
2008トヨタ自動車(株) トヨタ自動車(株) トヨタ自動車(株) トヨタ自動車(株) 三菱重工業(株) 三菱重工業(株) 大日本印刷(株) 大日本印刷 (株) (株)デンソー トヨタテクニカルディベロップメント(株) キヤノンマシナリー(株) トヨタ車体(株) 三洋電機(株) シャープ(株) 京 セラ(株) (株)IHI (株)アミック (株)イシダ (株)シマノ (株)マキタ (株)ルネサステクノロジ (株)富山村田製作所 (株)椿本チ エイン NKE(株) 三進金属工業(株) 北芝電機(株) 積水エンジニアリング(株) 双日システムズ(株) キリンビバレッジ(株) 大和冷機工業 (株) 北海道電力(株) (株)電通名鉄コミュニケーションズ (株)阪急阪神百貨店 (株)金の鍵 (株)インテリジェンス 鳥取県人事委員会

修 士 卒

2013 (株)島津製作所 (株)クボタ (株)ユーシン精機 TMTマシナリー(株) アイシン精機(株) オムロンソフトウェア(株) (株)シマノ キャノンソフトウェア(株) シャープ(株) タカラベルモント(株) 東洋水産(株) ハウス食品(株) ヤマハ発動機(株) (株)IHI (株)イシダ (株)クボタ (株)ディスコ (株)マキタ (株)日立建機ティエラ 協立電機(株) 極東産機(株) 村田機械(株) (株)村田製作所 多田電気(株) 日揮(株) 日本電産(株)
2012ローム(株) 、三菱電機(株) 、東海旅客鉄道(株) 、オークラ輸送機(株) 、(株)クボタ、(株)エールエンジニアリング、(株)ダ イヘン、京都製作所、トヨタ自動車株式会社,新神戸電機株式会社,パナソニック株式会社,株式会社テクナート,株式会社セガ,株式会社メイテック、北陸電力株式会社、コクヨ株式会社、株式会社ジャパンディスプレイ、村田機械、GSユアサ、富士通ゼネラル、日本特殊陶業、オムロンヘルスケア、日本ガイシ、安川電機、スズキ、リクルートホールディングス、村田製作所、グンゼ、東海旅客鉄道、オリンパス、エア・ウォーター・メンテナンス、三菱電機エンジニアリング
2011極東開発工業(株) トヨタ自動車(株) トヨタ自動車(株) (株)LIXIL 日本電気航空宇宙システム(株) オプテックス(株) オプテックス (株) パナソニック(株) パナソニック(株) 東海旅客鉄道(株) トタニ技研工業(株) (株)デンソーウェーブ スズキ(株) (株)牧野フライス製作所 中部電力(株) (株)堀場製作所 コクヨ(株) (株)椿本スプロケット (株)PFU 三洋電機(株) (株)ジェイテクト キヤノン (株) オークマ(株) 東日本旅客鉄道(株) (株)瀬戸崎鐵工所 (株)神戸製鋼所 コベルコ建機(株) 三菱電機(株) 三菱電機(株) 丸紅 (株) (株)GSユアサ (株)富士通ゼネラル 村田機械(株) (株)村田製作所 セイコーエプソン(株) 日立建機(株)
2010伊藤工機(株) ダイキン工業(株) (株)村田製作所 川崎重工業(株) パナソニック(株) パナソニック(株) オプテックス(株) (株)ジェ イ・エス・エル (株)クボタ (株)ダイフク 横河電機(株) (株)ジェイテクト トヨタ自動車(株) トヨタ車体(株) セイコーエプソン(株)  (株)東研サーモテック 日本アドバンス・テクノロジー(株) THK(株) (株)技研製作所 (株)タダノ (株)東芝 シャープ(株) オムロン オートモーティブエレクトロニクス(株) (株)INAX (株)デンソー 日本輸送機(株) ローランド ディー.ジー.(株) (株)リコー (株)竹中工務店 (株)シグマ 三菱自動車工業(株) ホーコス(株)
2009多田電機(株) (株)京都製作所 芝浦メカトロニクス(株) 富士ゼロックス(株) ローランド ディー.ジー.(株) 本田技研工業(株) 川崎重工業(株) シスメックス(株) (株)小松製作所 トヨタ自動車(株) (株)日本システムディベロップメント ブラザー工業(株) (株)セック IDEC(株) セイコーエプソン(株) コニカミノルタビジネステクノロジーズ(株) ヤマハ発動機 (株) ダイキン工業(株) ソニー(株) 本田技研工業(株) 三菱重工業(株) アイシン精機(株) 西日本旅客鉄道(株) キヤノン(株)
2008三菱重工業(株) 三菱重工業(株) ソニー(株) ソニー(株) 日産自動車(株) 日産自動車(株) (株)ディスコ (株)ディスコ トヨタ自動車 (株) ダイハツ工業(株) パナソニック(株) 三菱電機(株) 川崎重工業(株) (株)デンソー (株)村田製作所 村田機械(株) アイシン精機 (株) (株)クボタ (株)ジェイテクト 豊田合成(株) オムロンヘルスケア(株) (株)タムロン (株)ニチリョー (株)日立アドバンストデジ タル (株)牧野フライス製作所 TOTO(株) オプテックス(株) テルモ(株) フューチャーアーキテクト(株) 日本電気航空宇宙システム(株)  国家公務員I種 国家公務員II種 国家公務員II種 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

博 士 卒

2012三菱電機(株)、上海交通大学、奈良工業高等専門学校
2011 
2010ハルビン工科大学 立命館大学
2009インテグラル・テクノロジー
2008 
2007名古屋工業大学 立命館大学 立命館大学 鈴鹿科学技術医療大学
2006岡山県立大学 立命館大学 理化学研究所 株式会社フロージャパン
2005札幌市立大学 大同大学
2004東レエンジニアリング(株)
2003KIST
2002東海大学 理化学研究所
2001和歌山県工業技術センター ハノイ工科大学
2000福岡工業大学 沖縄高等工業専門学校
1999 
1998香川大学 春海大学
1997福岡工業大学 サムスン電子