田原健二さん 九州大学大学院工学研究院機械工学部門 教授

略歴
1998年3月 立命館大学 理工学部 機械工学科 卒業
2000年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程前期課程 システム情報学専攻 修了
2003年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程前期課程 総合理工学専攻 修了 博士(工学)取得
2003年4月 理化学研究所 バイオ・ミメティックコントロール研究センター 環境適応ロボットシステム研究チーム 研究員
2007年4月 九州大学 大学院システム情報科学研究院 特任准教授(テニュア・トラック制)
2011年4月 九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門 准教授
2020年4月 九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門 教授

現在の仕事は?研究テーマは?
博士課程からこれまで一貫して,人間の運動,特に手指の運動知能に興味を持ち,それらを如何にしてロボティクス技術で実現するか?をテーマとして研究を行ってきました.また,理化学研究所所属時に人間の筋骨格構造に興味を持ち,人間の身体知能について,より深く詳細に解析を行ってきました.現在は,特に手指に関する研究として,多指ハンドアームシステムを用いた物体把持・操作に関する研究を行っています.特に,視覚や触覚等のセンシング情報をどのように制御則と統合するかについて,興味を持っています.最近は,筋骨格システムの制御について,フィードバックとフィードフォワードの組合せにより,センシング情報に遅れやノイズが含まれている場合でも,安定に制御できる手法の開発を行っています.
大学教員として学生への指導を行っていますが,若い学生達と研究に関する議論に花を咲かせることが,何よりの楽しみとなっています.
機械工学科(当時)で得たものは? 
私は,残念ながら(?)華やかな衣笠キャンパスではなく,1年生からBKCキャンパスで学んだ1期生です.当時,BKCキャンパスは理工学部だけで今ほどの規模はなく,また,周りに驚くほど何にも無い,陸の孤島のような場所でした.入学時,南草津駅はまだなく,半年後に駅が完成した際には,大学と駅の間に何もないため,大学キャンパスから駅のホームが見えるほどでした.当然,まさか南草津駅に新快速が停車するようになるなんて,夢にも思っていませんでしたので,この度久しぶりに大学へ戻ってきて,新快速が停車することを知り,衝撃を受けました(笑).

そんな大学生活において,当時の機械工学科のカリキュラムでは,ロボットに関する授業はそれほど多くありませんでした.そう言ったこともあり,当時,私が知っているロボットに関する知識は,大学や研究機関で行われている研究とはほとんど関係の無い,漫画やマスコミから得た表面上の事ばかりで,それに対してそれほど興味も無く,正直なところ,自分が将来,ロボットの研究で身を立てていくとは露程も思っていませんでした.

しかし,実際に研究室で研究を始めると,実学としての工学的な内容と,純粋に興味を引く科学的な内容がこれほど入り交じった分野は他にないのでは?と思うほど面白いと思ってしまいました(笑).また,修士1年生の時に海外へ短期留学させて頂き,そこで出会った学生たちの意識の高さに刺激され,結果,この留学が博士課程進学の決定的な要因となりました.学術としてのロボティクスに出会い,それにのめり込めたこと,恐らくこれが,私が大学生活で得た最も大きなものだと思います.